マイクには大別して2つの種類があります。

ダイナミックってこんな形

ダイナミックってこんな形

コンデンサマイクってこんな形

コンデンサマイクってこんな形

ダイナミックマイク コンデンサマイク
特徴 近距離かつ正面の音を拾う。
(周囲に大きな音があるライブ等では、この特徴がとても有利) 人間の耳に近い。
広く、遠く、繊細に集音する。
(リアルな聞こえ方になるので、綺麗な音が必要なレコーディングではこちらが使われやすい。)
耐久性 かなり強い。経年劣化で表面がボロボロになっても、中身は生きていることが多い。 衝撃はもちろん、湿度にも弱い。
電源 不要 48v(ファントム電源)が必要
主な用途 ライブ用 レコーディング用

主に上記の特徴を覚えておけばOKです。 さらに詳しく知りたい方は下記のサイトで学びましょう!

参考元:https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=1146&srsltid=AfmBOoqFjia6AxjBUYEhC9NHTNXDRuFtCBWE-SaiLLENUyQOG3GIBWK2